コストパフォーマンス最強ウォーキングガジェット:Xiaomi Smart Band 9 Pro

  • URLをコピーしました!

ウォーキングの定番データ(歩数・心拍・消費カロリー)に加え、血中酸素(SpO₂)や睡眠解析まで、1万円前後の投資でフル装備。多機能かつ軽量・長寿命バッテリーを備えた、コスパ抜群のリストバンド型トackerをご紹介します。

目次

製品仕様比較

項目Xiaomi Smart Band 9 Pro
ディスプレイ1.62インチカラーAMOLED (490×192px)
計測機能歩数/距離/ペース/心拍数/SpO₂/睡眠/ストレス
バッテリー持続最大約14日間
防水5ATM(水深50m相当)
ワークアウトモード140種類以上(屋外・屋内ほか多彩)
重量約20g(本体のみ)
価格帯(Amazon)約8,000〜10,000円

特徴

  • 常時心拍&SpO₂トラッキング
    歩行中はもちろん、日常の体調変化や睡眠時も自動計測。健康管理に不可欠な生体データを網羅。
  • ロングバッテリー
    フル充電で約14日間持続。毎日の充電ストレスがほぼゼロ。
  • 多彩なスポーツモード
    ウォーキング、ランニング、サイクリングはもちろん、ヨガや登山、プールスイムまで幅広くサポート。
  • 視認性の高い有機EL
    明るい日差し下でもハッキリ見える鮮やかな表示。ウォーキング中のチラ見確認が快適。
  • スマホ連携&通知
    Android/iOSとBluetoothで接続。着信やSNS通知をリストバンドで受け取り可能。

おすすめポイント

  • 機能充実&価格控えめ
    同価格帯のリストバンドやスマートウォッチと比べ、心拍・SpO₂測定+睡眠解析まで搭載。
  • 軽量・薄型デザイン
    約20gと装着感ゼロに近く、長時間つけても違和感なし。
  • アプリの直感操作
    Xiaomi Wearアプリは日本語対応&UIがシンプル。データ振り返りや目標設定も迷わずできる。
  • 防水仕様で雨天や水場でも安心
    5ATM防水でシャワー・プール利用もOK。汗や急な雨でも気にせずウォーキング可能。

私の使用レビュー

先日Amazonで購入し、1週間に渡って毎朝25〜40分のウォーキングで試してみました。軽さを活かしてつけっぱなしに。表示のチラ見で心拍数やペースを即座に把握でき、モチベーション維持に役立ちました。アプリ連携もスムーズで、ウォーキング後すぐに詳細データをチェック可能。

良い点

  • 自動ワークアウト検出でスタート操作不要
  • SpO₂測定で呼吸状態の変化にも気づける
  • バッテリーが2週間近く持つので旅行中も安心
  • 8,000円台でここまで揃うコスパの良さ

悪い点

  • ベゼル・バンド共にプラスチック感があり高級感は控えめ
  • ディスプレイ常時表示(Always On)は非対応
  • 心拍・SpO₂はリスト型ゆえ、まれに装着位置によって誤差あり

手頃な価格で機能性を抑えず、日々のウォーキングライフをしっかりサポートしてくれる一台です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次