-
ウォーキングと半日断食で健康アップ!
「1日2食 × 半日断食 × ウォーキング」― 科学的に健康を考えるシンプルライフ 最近、「1日2食の半日断食」を始めました。それに合わせて、毎日のウォーキングも習慣化。... -
学生時代の友人と伊勢神宮散策
●学生時代の仲間と巡る伊勢の旅—心に残る二日間学生時代の気の合う友人8人と迎えた6月7日。懐かしさと旅のワクワク感を胸に、大阪難波駅から近鉄特急に乗り込み、いざ伊... -
散策中ヌートリアに出会いました
久々に近くの溜池の周囲を散策してきました。 以前は水草やゴミと一緒に亀や小動物が生息していましたが、十数年前に水を全部引き整地した時に外来種動物などは駆除した... -
2025年占う登山
竜ケ岳頂上 1099m 今回は朝早くから滋賀県と三重県の境の竜ケ岳へ久々のやまのぼりでした。 自宅から距離で100km近くありましたので早朝5:00出発です。 途中高速で道... -
充実の一日!阪急芦屋川からの登山
今回は、朝9時からの六甲縦走の登山にいってきました。12月に入りさすがに寒い日が続き朝起きるのがつらいですが、前回の四国登山に比べればかなりましでした。 六甲山... -
歩くだけじゃない!ウォーキングアプリで楽しむ
最近、私が愛用しているウォーキングアプリにお得で素敵な仕組みがあることを知りました。 毎日のウォーキングが、これまでに楽しくなった理由は、この「ポイント」のお... -
歩き方の科学
歩く際の正しい姿勢と歩き方について述べます。歩く際にはまず、背筋を伸ばし、肩をリラックスさせる姿勢が重要です。また、足のステップは軽く、かかとからつま先への... -
靴の科学
靴は歩行時の快適性や姿勢に重要な影響を与えます。 適切な靴を選ぶことはウォーキングの技術向上にも繋がります。まず、靴の選び方についてですが、足にフィットするサ... -
歩くことの科学的な効果
歩くことは健康に良い効果があります。歩くことで心臓や血管の機能が改善され、体脂肪の燃焼効果も高まります。 また、筋力や柔軟性の向上にも貢献し、骨密度の低下を予... -
快晴の剣山登山日誌
皆さん、こんにちは! 今回は、四国の美しい自然に囲まれた剣山に登ってきました。 登山仲間は、私の幼馴染の2人です。明石海峡大橋を渡り淡路の自然を見ながらの車で...