-
充実の一日!阪急芦屋川からの登山
今回は、朝9時からの六甲縦走の登山にいってきました。12月に入りさすがに寒い日が続き朝起きるのがつらいですが、前回の四国登山に比べればかなりましでした。 六甲山... -
歩くだけじゃない!ウォーキングアプリで楽しむ
最近、私が愛用しているウォーキングアプリにお得で素敵な仕組みがあることを知りました。 毎日のウォーキングが、これまでに楽しくなった理由は、この「ポイント」のお... -
快晴の剣山登山日誌
皆さん、こんにちは! 今回は、四国の美しい自然に囲まれた剣山に登ってきました。 登山仲間は、私の幼馴染の2人です。明石海峡大橋を渡り淡路の自然を見ながらの車で... -
歩幅歩数について考える
健康的な歩行は、速さだけでなく、適切な歩幅を考慮する必要があります。歩幅が健康に与える影響について見ていきましょう。 正しい歩幅の重要性歩幅は個人差があります... -
続高御位神社への山歩き日記
今日は、山頂の高御位神社みざしての山歩きに挑戦してきました。 ルートは2通リあるのですが、今回はあえて岩場の多い縦走コースをえらびました。 家から出発点までの... -
久しぶりの登山日記
タイトル: 高御位の山への挑戦 ―久しぶりの登山日記 おはようございます、皆さん!今日は久しぶりの登山の日。朝6時、目が覚めた瞬間から、ワクワク感が全身にみなぎっ... -
今日も池まわりウォーキング
今日も定年後の健康維持のため、夕方のルーティーンとなった近くの池のまわりの約4kmのウォーキングを始めました。先週まで例年にない暑い日々が続きましたが、今日は秋... -
健康第一の生活
健康第一の生活を送るためには、毎日の積み重ねが重要です。その中で特に効果的なのが、歩くことです。 歩くことによって体内の代謝が活発化され、健康を維持するために... -
美容への効果
歩くことによって血行が良くなり、肌の新陳代謝が促進されます。 また、歩くことによってリンパの流れが良くなり、デトックス効果が期待できます。歩くことで全身の血流... -
歩く姿勢
姿勢とは、体の各部位が正しい位置に配置されている状態のことです。正しい姿勢を保つことは、歩行において非常に重要です。 正しい姿勢を保つことで、体のバランスが良...
12